こんにちは。ユイリ(@kodure_yuilish)です。
無学年制タブレット教材RISUが気になったので、小3息子と一緒に試してみました!
というのも、うちの息子は算数大好きなんだけど国語が苦手で。
算数もやり方はわかっているのに、
問題を読み間違えていたりよく読んでいなかったりで間違っていて…
RISUは算数教材でありながら、説明ページに
「国語力も伸びる算数レッスン!RISUの教材1学年分には、国語の1年分の文章量※がはいっています。」と書いてあったので、
大好きな算数をやりながら国語力も伸びたらありがたいなと思い試してみました!!
※小学1年生の算数に、10,000文字を超える文章題を収録。(標準的な国語教科書約1年分に相当)
RISUとは
RISUを一言でいうと、算数に特化したタブレット学習教材。(対象:年中〜小学生)
学年にとらわれない無学年式なのが大きな特徴で、
75%が学年より上のステージを先取りしているそう!
前述の通り国語力も伸びる算数レッスン。
東大生らによるフォローメールやフォロー動画も届きますし、
ネイティブ英語レッスン動画も無料で毎週届きます。
キッズデザイン賞受賞、全国模試1位ユーザーも多数、
朝日新聞/AERA/プレジデントFamily ほかメディア掲載の実績も。

これらの説明聞くとめちゃくちゃ良さそうに感じますよね!
実際にうちの子が使ってみた様子を以下載せてみます~
実際に使ってみた様子

立派なタブレットとペン、説明書などが届きました♪
息子曰く、付属のペンはちょっと押しにくいらしい。(ぐっと押すと反応する感覚)
逆に言うと、誤タッチしにくいと捉えることもできる!
ちなみに家にあった100均のペンでも動作したので、
家にお気に入りのタブレット用ペンがあるならそれを使ってもいいかも!
※ちなみにチャレンジタッチのペンは使えなかったよ~

最初にチュートリアルと実力テスト(30分〜1時間くらい)があります。
※うちの子は1時間もかからず終わった気がする。
空欄で出しちゃうというケアレスミスもあったから勿体なかったなぁ…
そのせいなのか、実力テスト後に現れる問題がかなり簡単に感じちゃった。


とはいえ、無学年式なので仮にこれが自分より年下のレベルだったとしても、
そうとはわからないので傷つかなくて良いと思った!!
算数苦手な子でも、抵抗なく(気付かず)下の学年の分を復習できそう◎

RISUにはポイントプレゼントがあるようで、
なんとその中にiPhoneSEがあったことでめちゃくちゃやる気が出ている息子!!
iPhoneがGET出来るほどのポイントを得るには年単位でかかりそうだけど、
こういうやる気スイッチ押してくれる仕組みの存在はありがたい!!

ログインでもポイントが貯まるので、毎日RISUを付けるモチベーションにもなりそうです!

東大生らからのサポート動画も届くよー!
届いたタイミングでアラートは出るものの、
我が子はスルーしがちなので時々観るように声をかけています。

こんな感じで、親のところに「動画を届けました」という内容もメールで送ってくれるので、
声掛けはしやすい◎

ハロー!ベルリッツの英語レッスン動画が見れるのも良いです。
(これも配信された時には親にメールが来ます)
1動画3分程度と短めだし、
算数の箸休めにさりげなく英語に親しませてくれるという雰囲気の動画で、プレッシャーがない◎
スペースシャトルが飛び立つ様子を見ていたら自然と英語のカウントダウンがわかる、みたいな!
「英語の勉強!」って言われると身構えちゃうので、気楽に観れて良さそうです◎
(逆にうちの子は初回「英語の勉強!」って思って観たようで、「”真似して発音してみよう”とか言われないんだ!?」って拍子抜けしていたくらい。)

うちの子のRISUにはまだ出てこないのですが、
将来的には上記のような文章もりもりの問題も出てくるようなので、楽しみです!!
「ちゃんと読めば解けたでしょ!!」と言いたくなるミスが多い我が子も、
この文章量に慣れればそういうことも無くなりそう!!
まだ1ヶ月目なので目に見えての成果はないものの、
「しばらく続けてみたい!」という期待感があるタブレットだな~という感想です!
現状で感じているデメリット
現状で感じているデメリットは料金体系がわかりにくいことくらいかな。
簡単に言うとたくさん解けば解くほどお金がかかる仕組み。
基本料金 2,948円(税込)で、月平均クリアステージ数が1.0未満ならその金額のみですが、
1.0~1.3未満なら1,408円、1.5~2.0未満なら3,828円…と段階的に価格設定されており、
3.0以上ならば基本料金にプラスで8,778円がかかります!(※これが上限なのでこれ以上かかることはない)
と簡単に書きましたが、この「月平均クリアステージ数」の求め方にも計算式があり、
非常にややこしいので金銭的に余裕がない場合は注意です。
1ステージは25問。受講者の平均は1.5~2.0未満3,828円とのことなので、
「ざっくり7000円弱くらいかな」(基本料金 2,948円+クリア1.5~2.0未満3,828円=6776円)と思いつつ、
「いっぱいやった場合は、嬉しい悲鳴あげながら1万円以上だって払うよ!」(基本料金 2,948円+上限8,778円=11,726円)という心意気で入会するのがいいかも!!
ちなみに、私がデメリットとして挙げたのは「料金体系がわかりにくいこと」であって、
「高額である」ということではありません。
というのも、無学年式なので6年分の算数を6年かけずにクリアできる可能性があり、
かつ中学受験対策にも役立つので、結果的にコスパがいい可能性があるからです。
色々書きましたが、料金についての詳細はぜひ公式サイトでチェックしてみてください!

一週間お試しキャンペーンコード【btl07a】
\一週間お試しキャンペーン/
クーポンコード【btl07a】
通常は即申し込みになるところ、このキャンペーンをご利用なら、
満足できなかった場合1週間以内の返品OKになります!
(※お試しのみで返品する場合は、送料・保険料として税込1,980円がかかります。契約した場合は送料・保険料は発生しません )

気になった方はこの機会に公式サイトをぜひ見てみてください♪
一緒にお試ししましょう~!!
▼RISUきっず(年中~年長向け)もあるよ!
コメント