子育て 2歳半息子、迷路にハマる。無料で大量に手に入れる方法を模索!【フリー素材まとめ】 息子、迷路にハマりました!! 今はちょっと落ち着いてきていますが…。 そもそもは1歳2ヶ月のとき雑誌kodomoeにあった広告の迷路に興味を持ったのがはじまり。 その時は「それならこれはどうだ!」と、手はじめにアンパンマンの迷路絵本を購... 2019.06.19 子育て知育・教育
子育て 無料で印刷できるご褒美シートやシールをまとめました【フリー素材】 我が家でトイレトレーニングやプリント教材をはじめた途端、 大活躍し始めたのがご褒美シート&シール! 1回出来たらシールを1つ貼って…1シート埋まると子どもは嬉しくてニッコリ。 トイトレやプリント以外でも、お薬を飲めたときや歯磨き... 2019.03.19 子育て知育・教育
子育て 無料で絵本を手に入れる方法をまとめてみました【配布・プレゼント・フリー素材など】 子どもを産むと、絵本の存在が急に気になってきませんか? 自分が本好きなので、我が子にも本好きになって欲しい気持ちがありますし、 絵本読み聞かせが子どもの成長に良いというのもよく耳にします。 絵本の読み聞かせには以下のようなメリットがあ... 2019.03.18 子育て知育・教育
子育て 無料で印刷できる幼児用プリントをまとめました【フリー素材】 2歳を過ぎて、迷路に興味を示しだした息子。 とは言えワークを買ってすぐに飽きられたら悲しいし、 無料でダウンロードできるフリー素材は無いだろうか… と探してみたところ、たくさん見つけました!ありがたい… 迷路に限らず、無料で幼児用プ... 2019.03.17 子育て知育・教育
子育て 100均丸シールで遊べる台紙を無料DLできるサイトをまとめてみた【フリー素材】 うちの息子は1歳過ぎからシール遊びが大好きになりました。出先で静かにしてほしい時にシールを渡すとかなり時間がもつようになったため、100均で貼ってはがせるシールブックを見かけるたびにどんどん購入…! しかし100均のシールブックを家で使う... 2019.02.26 子育て知育・教育
子育て 1歳児の知育はこうしていたよという話 先日書いた「0歳児の知育はこうしていたよという話」の1歳児verです。 0歳〜1歳頃までは、五感を刺激する遊びがいいでしょう 見る、聞く、触るなどの感覚はこの時期に急成長する脳への刺激となります。なかでもおすすめは、絵本の読... 2019.02.22 子育て知育・教育
子育て 0歳児の知育はこうしていたよという話 息子が産まれて少し落ち着いたころ、 「お世話しているだけでいいの?なにか…知育…した方が…いいの…?」 と疑問に思い、自分なりに少し調べたり試したりしていました。 その時のことを今更ながらまとめてみます。 こ... 2018.09.05 子育て知育・教育
子育て ぬりえを公式で無料提供してくれているところをまとめてみました 2歳になる前からたまーにぬりえを嗜んでいる息子。 調べてみると、ぬりえを無料提供してくれているところって、結構たくさんあるんですよね。思いついたときにダウンロード&印刷して遊べるので、すごく助かっています。 公式で提供しているところからダ... 2018.09.03 子育て知育・教育
子育て 「トイレちゃん」のベストな貼り方!(ちゃれんじぷち付録) こどもちゃれんじぷち2018年8月号付録に、「トイレちゃんシール」というものがありました。 トイレの内蓋に目鼻口のシールを貼って、ちゃれんじぷちに出てくるキャラ「トイレちゃん」を自宅に!というもの。かわいい。 ... 2018.08.06 子育て知育・教育
子育て 100均グッズを買うだけで知育おもちゃができた!(1歳児編) 育児は頑張りたいけど面倒くさがりで不器用な私…。 凝った手作り品は難しいので、100均のものを「買うだけ」でおもちゃを作ってみました。 手間とコストの割に子ども(1歳児)が楽しんでくれたので、ご紹介します~ ホワ... 2018.05.26 子育て知育・教育