幼児用音楽ワーク無料ダウンロード素材まとめ。A4印刷しておうち学習

[本サイトにある商品リンクはアフィリエイト広告を利用しています]

子育て
スポンサーリンク

こんにちは。ユイリ(@kodure_yuilish)です。

年長さんの息子がヤマハの幼児科2年目に通っています。
順調にレッスンについていってはいるのですが、譜面読みはどうやら苦手なよう…?
五線紙でドレミファソラシドの位置がそれぞれどこなのか、未だに曖昧なようです。

そこで、おうちで練習できる無料ドリルはないかな?と思い、探してまとめてみました。
順次ダウンロード印刷して息子に渡していこうと思っています。
他にも同じようにお悩みの方がいらっしゃいましたら、以下のまとめご利用いただければ幸いです◎

なお、小学生の音楽の授業向けではなく、
ヤマハの幼児科レベルのものがあるサイト様に限ってまとめています。
(プリントの利用につきましてはリンク先サイト様のご利用規約に従ってください)

余談ですが私自身は5歳から高2までピアノを習っていましたので、
一応その経験も踏まえてチョイスしてます~

スポンサーリンク

ダウンロード広場~ドレミのピアノレッスン準備室

教材 | ダウンロード広場~どれみのピアノレッスン準備室
「教材」の記事一覧です。

音符や休符をなぞれるワークや五線紙をダウンロードできる上に、
音符を見て階名を書くワークもあるので、ドレミファソラシドの位置が怪しい我が子にはぴったりでした◎

PleasantPiano(プレザント・ピアノ)ピアノレッスン

☆無料☆おんぷの長さ・計算・強弱記号・拍子記号・小節などの音楽ドリルプリント集 一覧表も|PleasantPiano(プレザント・ピアノ)ピアノレッスン/楽譜販売|note
この記事のプリントはすべて無料です。私がパソコンで作った、おうちでの練習・ピアノのお教室でも使える音楽ドリル♫プリントを公開しています。ぜひダウンロード・印刷してお使いください。サンプルは一部です。たくさんのプリントがダウンロードできます。☆おんぷの長さ・強弱などの一覧表サンプル画像です。この一覧表のダウンロードはこち...

ト音記号・ヘ音記号の音を「まんなかのド」から書いて覚えるドリルがあり、
我が子にぴったりでした!
ドレミファソラシドがバッチリになったら、音符の名前を覚えるワークも使いたい~

みつかるーむ

無料教材のダウンロード
ピアノ教室・音楽教室の先生が生徒さんを指導する際に使用できる、無料教材のダウンロードサービス。印刷して使えますし、デジタル教材にも使えます。

「ト音記号の音符 よみかき」「ヘ音記号の音符 よみかき」プリントが我が子にドンピシャ!
「音符探し」も楽しそうで素敵。しかも、より小さい子向けのものもあります。

すたぺんドリル

音楽学習プリント | 無料ダウンロード印刷 幼児~小中学生 すたぺんドリル – 子供の習い事図鑑
幼児から小学生、中学生、高校生の音楽学習プリントです。プロの音楽教室講師が作成した教材で、楽譜の読み方、音域、音符・休符・記号の読み方、など音楽の基礎を勉強できるドリル教材です。PDFで無料ダウンロード印刷ができます。

ト音記号とヘ音記号のドレミファソラシドが未だに怪しい息子には、
こちらにあるようなドからドまでをなぞれるプリントがドンピシャでした!

ちびむすドリル

音楽の教材プリント(音名・音符・休符・記号・調号・音程・音階・和音・コードネーム・初見練習) 無料ダウンロード・印刷-ちびむすドリル【小学生】
音楽のプリントの制作を開始しました。基礎知識を中心に、ピアノ初心者のお子さまが覚えると良いと思われる、音名や音楽リストなどをまとめました。(小学校の授業からすると少し発展的な内容も含まれています)A4カードを壁に貼ったり、フラッシュカードで遊びながら覚えたり、お子さまや自身に合う方法でご活用ください。学校での音楽の授業...

小学生向けのページではありますが、
フラッシュカードは幼児がドレミファソラシドの位置を覚えるのにも良さそうです!

私が年長息子にぴったりだな~と思ったドリルは上記5サイトでした。
順番に印刷して渡していくの楽しみだな~~

以上、ユイリ(@kodure_yuilish)でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました