10年ぶりに独学でプレミア復帰戦

スポンサーリンク

こんにちは。ユイリ(@kodure_yuilish)です。

義妹の結婚式用にムービーを2本作ることになりましたー!

高校・大学とそういう勉強をしていたので、結婚式ムービーはよく作っているのです。

学生の頃は学校のプレミアで動画編集をしていたのですが、

卒業後はプレミアが高いため別のソフトを使っていました。

が!!今回、久しぶりにプレミアで編集してみることに。

約10年ぶり…です…。

結構わからないことだらけだったので、参考になったURLをペタペタ貼っておきます。

なお、私が作成時に使用したのは、正確に記載すると…

Adobe Premiere Pro  2019

Adobe Photoshop CC 2019

です。よってこのバージョンで役立ったサイト・記事のURLばかりです。

バージョンが違う古い記事だと参考にならなかったりする…

この記事もすぐ役立たなくなりそう…

 

スポンサーリンク

流れを把握するのに役立ったサイト

【Premiere Pro】30秒で写真スライドショーを作成する方法
スライドショーを作ろう!イベントのダイジェストムービーなどで、たくさんの写真を使ったスライドショーを見たことはありませんか?スライドショーは写真を連続で見せることによって全体の様子をものすごく短時間で伝えることのできる効果的な演出の方法だと思います。しかし、スライドショーを作るのって大変なイメージは無いでしょうか。1枚...
映像編集ソフトAdobe Premiereの使い方①/起動初期設定
Adobe premireの初期設定の方法を説明します。無料体験期間は1ヵ月ですので1秒たりとも時間を無駄にはできません。手に入れたら編集前に初期設定を終わらせてしまいましょう。初期設定が終わればすぐにでも動画編集を始めることができます。
[Adobe Premierによる結婚式プロフィールビデオ制作]下準備とAdobe Premiereの初期設定
AdobeのPremiere proを使ったシンプルなプロフィールビデオの実践的な作り方を具体的にまとめてみました。

 

字幕フォント選びに役立ったサイト

字幕は映画っぽくしたいな…と思い、選んだのはこれ

https://fonts.adobe.com/fonts/tbcinergothic-std

 

あとはこれを読んで見つけたアドミーン

映画の字幕っぽいフォント|DTP Transit
映画の字幕といえば、すごくクセがありますが、視認性を追求して今のようになっている...

 

欧文フォントを選ぶときに参考にした記事

Adobe Fontsのオススメ「欧文書体」13選|安村シン|note
こんにちは。グラフィックデザイナーの安村シンです。 前回、『"Adobe Fonts"のオススメ「日本語書体」10選』という記事に大きく反響をいただきました。 今回は後編の「欧文書体」のオススメ書体を紹介します。 Adobe CCのソフトを使っている方は、「Adobe Fonts」という、膨大な書体ライブラリーから...
Adobeユーザー無料&商用利用OK! Adobe Fonts でこれだけは入れておきたいフォント10選【2019年】|スタッフブログ|デジタルバンク株式会社
こんにちは。年が明けてから、もう1ヶ月が経とうとしていますね。 大坂なおみ選手の全豪オープン優勝、嵐の活動休止発表という大ニュースに驚きつつ、2019年も変わらずフォント愛を語っていきたい、デザイナーのたかみです。 2018年10月に「Typekit」から名称変更となり、さらに使いやすくなった「Adobe Fonts」...

 

字幕作成に役立ったサイト

映画っぽい字幕のつけ方

映画っぽい字幕のつけ方2 ~表示位置、フォント~
はじめに(では、映画っぽい字幕のつけ方として、文字数、句読点、文字量についてお話ししました。今回は、字幕の表示位置とフォントについて見ていきたいと思います。 ~◆~ ぜひ、以下の記事も合わせてご覧ください。~◆~(https:/...

 

字幕の使いまわし方

【Premiere Pro】字幕・タイトル・テキストスタイルを保存して使い回す方法メモ
2017年に「タイトル(字幕)」の仕様が大きく変更されました。調べても古い記事ばかりだったので、メモがてら書いていこうとおもいます。なにか間違っていたら教えてください。「旧タイトル機能をつかうには?」「ファイル>新規>レガシータイトル」で過

 

モーショングラフィックステンプレートの使い方

【Premiere Pro】モーショングラフィックステンプレート(.mogrt)を複数読み込むには?
Premiere Pro ユーザーの皆さん、こんにちは!Premiere Pro CC2017から登場した新機能である"モーショングラフィックステンプレート"、使っていますか?何度も繰り返し使うモーションテキストを便利にテンプレート化しておける機能です。詳しくはAdobe Community Evangelistである...

 

タイプライター風に文字を打ち出すには

【Premiere Pro】タイプライター風の文字効果
「リニアワイプ」を使ってタイプライターで入力しているような効果を作ります。

 

プレミアのトランジション一覧

Premiere Proで使えるビデオトランジションのサンプル一覧
Premiere Proにはいろいろなビデオトランジションがありますが、名前だけではどんなエフェクトなのか把握できませんよね。ここでは、Premiere Proに入っているビデオエフェクトのサンプルを一覧をご紹介します。 ...

 

素材をお借りしたサイト

無料カウントダウン素材

54321!手作りムービーに必須のカウントダウンのフリー動画素材

 

フォトショで素材を作るとき参考にしたサイト

Photoshop でのビデオ用画像の作成
Adobe Photoshop で、ビデオ用の画像を作成する方法について説明します。別のデバイスで適切に表示されるように、様々な縦横比で画像を作成する方法について説明します。

 

モノクロ加工をするには

Photoshopで写真をモノクロにする 8個の鉄板テクニック 完全版 - PhotoshopVIP

 

写真に白枠をつけるには

Photoshopを使って秒速でバナーに枠を付ける方法
こんにちは。GMO MOBILEデザイナーのH.Sです。日々大量の画像を捌きつつ、センスを養うために常に情報のインプットも必要なデザイナーにとって最も大切なのは、いかに手数を少なく効率的に画像を作るか...

 

フォトモザイクを作るには

【Photoshop】フォトモザイク(Photo Mosaic Portraits)を簡単かつカッコよく作成する方法
フォトショップでフォトモザイク(Photo Mosaic Portraits)を簡単にそしてカッコよく作成する方法です。

 

写真内の人や物を消すには

【Photoshop】写真内の人や物を消す方法(コンテンツに応じた塗りつぶし)
[コンテンツに応じた塗りつぶし]により写真に写ってしまった邪魔な人物やモノを除去する方法を解説しました。また、CS2,3,4,5,6どれでもできる[パッチツール]を使った除去方法も紹介します。

 

フォトショで写真の色調をそろえるには

ブログ用に撮った写真の色調がバラバラ。そんな時に役立つPhotoshopで色調をそろえる簡単テクニック。 | ホームページ制作 大阪【インフォメーションメディアデザイン株式会社】
何かの作業手順や製品レビューをブログに書こうとして一連の流れを写真に撮ったはいいが、 む・む・む・途中で写真の雰囲気が変わってしまうなんて事。ありません? または自分で撮影した写真をもっと憧れの写真のような風合いにしたい。 そんな時に一発で自動補正をしてくれる以外に知らない便利なPhotoshop機能をご紹介しま...

 

フォトショで作成した素材をプレミアに読み込むには

【Premiere Pro】フォトショのデータをプレミアで読み込む際のあれこれ | 制作プラス
フォトショで作ったデータをプレミアを使って編集する際、レイヤー毎に個別で分けて読み込んだり、シーケンスとして読み込む事ができます。 今回は下記の様な、丸、三角、四角のフォトショで作ったデータをプレミアで読み込む課程で、実...

 

メディア書き出しの際に参考になったサイト

「SDR最適化」を押すといいらしい、あと「最高レンダリング」も。

さらば「Encore」。DVDを焼くならやっぱり・・・
さらば「Encore」Adobe CS6が、サブスクリプション購入版において使えなくなった件・・・リサーチした結果、1番の課題は「Encore」が使えなくなったというコトでした。いまだに「DVD納品」が根強く残る映像業界。。ここまでDVDにこだわっているのは、実は日本だけなんだそうです。。「Encore」はとても有用な...

書き出し設定について

Premiereの動画書き出し機能はほとんどの動画形式コーデックに対応!
編集を終え、動画を書き出す際の、一通りの手順をご説明します。Premiereの動画書き出し機能はほとんどの動画形式やコーデックに対応しています。これもPremiereがいい動画編集ソフトである一つの理由になります。書き出し画面はたくさん設定するところが多いように見えますが、あまり深く考えずわかる範囲で設定していきましょ...
Premiere Proのターゲットビットレートと最大ビットレートとは?違いをわかりやすく解説!
Adobe Premiere Pro CCで動画の編集を行ったあと、ターゲットビットレートと最大ビットレートの設定をしていきますが、初心者だ

 

DVD書き出しに参考になったサイト

無料ソフトDVDStylerのダウンロードと使い方

DVDStyler - k本的に無料ソフト・フリーソフト
各種動画ファイルを、メニュー画面付きのDVD データに変換してくれるソフト「DVDStyler」。

メニューなしで書き込むには

【DVDStyler】メニュー無しでDVDを作成する方法 | CGメソッド
すいみん こちらのCGメソッドの記事ではメニュー無しでDVDを作成を紹介します!結婚式様に作成した映像をDVDに焼いてオーサリングするところまで書かせていただきました。 DVD作成のための予備知識&事前準備 DVDvideo規格は解像度が最

メニューありで書き込むには

【2021年・完全無料】MP4動画をDVDに焼く・オーサリング方法|Goodizer
最近、とあるイベントのDVDを作成する機会がありました。MP4をDVDに書き込む手順について、ネットで手に入れられる情報は古く、多くの時間をロスしてしまったので、2018~2019年でも問題なくMP4をDVDに書き込める方法を自分なりにまとめました。完全無料でできる「MP4動画をDVDに焼く・オーサリング方法」をご紹介...

 

上記無料ソフトだとトランジションがカクカクになってしまったので、

ペガシスの有料ソフトに移行

誰でも簡単にDVD、Blu-rayディスクが作成できる「TMPGEnc Authoring Works 6」
「TMPGEnc Authoring Works 6」は、可能な限り無劣化での編集・出力を実現するスマートレンダリング 機能を搭載する最高クラスのDVD/Blu-ray/AVCHDオーサリング(作成)ソフトウェア。H.265/HEVC の入力にも対応。多くの機能を自動で制御するため、誰でも簡単にDVD、Blu-rayデ...

トランジションはうまくいったが、写真の顔潰れあり…

元データのサイズを変更してみたら解決!

元データのサイズが6140×4093、プレミアのシーケンスのサイズが720×480だから、

元データのサイズが大きすぎたようだ。。。

 

ちなみに

H264 高品質→カスタム ソースに合わせる 最高レンダリング ビットレート25

で書き出したのを提出した。

もっといい設定あるのかもしれないけど、私の独学リサーチではこれがベスト?でした。

 

まとめ

と、作業中わいた疑問点に対する解答が載っていたサイト様はこんな感じでした。

完全に自分用メモ感だたよってるな…うん…まぁいいや。

 

あれだね、プレミアは自由度が高い分、お任せで出来る部分は少ないね。

例えば…私が卒業後いじっていたプレミアより安いソフトでは、

「ズームイン」って押すと適当にズームかけてくれていたのが、

プレミアだと”どこからどこまでどれくらいの大きさにズームする”など、

細かく指示しなければならない。というイメージ。

その分使いこなすと細部まで思い通りにできるのだろうけど…!

本とか買った方がよかったのかな~(今更)

いつかもっと腰を据えて勉強したいなあ。

 

私みたいに昔触っていたとか、これを機にプレミア勉強したいとか、

今度も使う機会あるかもな~とか、そういう方はいいけれど、

1回結婚式のムービー作るだけであとはもう触りません~って方には、

もっと自由度低くても操作簡単とかお手頃価格とかのものの方がおすすめかな~。

 

さて、次はいつどんなムービーを作ることになるかな~

忘れないうちにやりたいような、しばらくおやすみしたいような(笑)

以上、ユイリ(@kodure_yuilish)でした。



暮らしパソコン・スマホ
スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

ユイリをフォローする

子育てほうれんそう - にほんブログ村

スポンサーリンク
子育てほうれんそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました