子育て

知育・教育

無料で印刷できるご褒美シートやシールをまとめました【フリー素材】

我が家でトイレトレーニングやプリント教材をはじめた途端、大活躍し始めたのがご褒美シート&シール!(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){argu...
子育て

無料で絵本を手に入れる方法をまとめてみました【配布・プレゼント・フリー素材など】

子どもを産むと、絵本の存在が急に気になってきませんか?自分が本好きなので、我が子にも本好きになって欲しい気持ちがありますし、絵本読み聞かせが子どもの成長に良いというのもよく耳にします。絵本の読み聞かせには以下のようなメリットがあることが知ら...
子育て

無料で印刷できる幼児用プリントをまとめました【フリー素材】

2歳を過ぎて、迷路に興味を示しだした息子。とは言えワークを買ってすぐに飽きられたら悲しいし、無料でダウンロードできるフリー素材は無いだろうか…と探してみたところ、たくさん見つけました!ありがたい…迷路に限らず、無料で幼児用プリントを提供して...
広告リンク
子育て

予算別!子育てサークルでやることネタまとめ

私は息子が8か月の頃から、地域の子育てサークルに加入しています。毎週決まった時間に活動があり、就園前のお母さん&お子さんが集っているのですが、親子ともに地域のお友達ができ、子育ての情報交換もでき、リフレッシュにもなり…と、いいこと尽くしです...
子育て

いただいて嬉しかった出産祝いまとめ

息子が産まれたとき、ありがたいことにたくさん出産のお祝いをいただきました。その時いただいて嬉しかったものを、忘れないうちにまとめておこうと思います。自分がお友達にプレゼントする機会に恵まれたときにも、ここを見る予定です(笑)実用品≪出産祝い...
子育て

100均丸シールで遊べる台紙を無料DLできるサイトをまとめてみた【フリー素材】

うちの息子は1歳過ぎからシール遊びが大好きになりました。出先で静かにしてほしい時にシールを渡すとかなり時間がもつようになったため、100均で貼ってはがせるシールブックを見かけるたびにどんどん購入…!しかし100均のシールブックを家で使うとみ...
子育て

1歳児の知育はこうしていたよという話

先日書いた「0歳児の知育はこうしていたよという話」の1歳児verです。0歳〜1歳頃までは、五感を刺激する遊びがいいでしょう見る、聞く、触るなどの感覚はこの時期に急成長する脳への刺激となります。なかでもおすすめは、絵本の読み聞かせ。この時期は...
子育て

初参戦の感想!プラレール博 in OSAKA

2019年1月4日、夫と共に電車大大大好きな2歳の息子を連れ、プラレール博inOSAKAに行ってきました!今年のプラレール博の概要は…プラレール博 in OSAKA ~ようこそ!夢のテーマパークへ!!~大阪南港ATCホール開催期間:2019...
子育て

2歳2ヶ月、「映画おかあさんといっしょ」で映画館デビュー!

2018年9月7日より、「映画おかあさんといっしょ」が公開されていますね!最近は「おかあさんといっしょ」より「きかんしゃトーマス」派の息子ですが、ちょうどそろそろ映画館デビューをしてみたいなと思っていたところだったので、思い切って行ってみま...
知育・教育

0歳児の知育はこうしていたよという話

息子が産まれて少し落ち着いたころ、「お世話しているだけでいいの?なにか…知育…した方が…いいの…?」と疑問に思い、自分なりに少し調べたり試したりしていました。その時のことを今更ながらまとめてみます。この記事は0歳児verで、ゆくゆくは1歳児...
子育て

ぬりえを公式で無料提供してくれているところをまとめてみました

2歳になる前からたまーにぬりえを嗜んでいる息子。調べてみると、ぬりえを無料提供してくれているところって、結構たくさんあるんですよね。思いついたときにダウンロード&印刷して遊べるので、すごく助かっています。公式で提供しているところからダウンロ...
子育て

市主催のパパママ自転車講習会で学んだこと

先日、市主催のパパママ自転車講習会へ行ってきました。パパママが子どもを乗せて走ったり、子ども自身が自転車デビューをする前に、一度自転車のルールを確認しておくことは大事だなと改めて感じたので、内容をシェアしておきますね。自転車事故の現状・京都...
子育て

2歳男児を連れての飛行機帰省に成功した秘訣

2歳男児を連れて、飛行機で京都から札幌まで帰省してきました。月齢によって飛行機対策って結構違ってきますよね。2歳0か月の今回はなかなかうまくいったので、成功した秘訣をメモしておきます。
子育て

プラレールとBRIOレールを、話題のワンレールを購入し繋いでみた

我が家には、いただきもののプラレールとBRIOがあります。プラレール きかんしゃトーマス 蒸気がシュッシュッ! トーマスセットposted with カエレバタカラトミー(TAKARA TOMY) 2017-03-30Amazon楽天市場Y...
子育て

「トイレちゃん」のベストな貼り方!(ちゃれんじぷち付録)

こどもちゃれんじぷち2018年8月号付録に、「トイレちゃんシール」というものがありました。トイレの内蓋に目鼻口のシールを貼って、ちゃれんじぷちに出てくるキャラ「トイレちゃん」を自宅に!というもの。かわいい。ただ、我が家はトイレの内蓋に説明書...
広告リンク