こんにちは。2歳男児母ユイリ(@kodure_yuilish)です。
息子が産まれて少し落ち着いたころ、
「お世話しているだけでいいの?なにか…知育…した方が…いいの…?」
と疑問に思い、自分なりに少し調べたり試したりしていました。
その時のことを今更ながらまとめてみます。
この記事は0歳児verで、ゆくゆくは1歳児verや2歳児verも書く予定です。
同じような疑問を持ったどなたかの参考になれば幸いです。
そもそも知育とは
「知育」とは、計算や読み書きなどの「学習能力」のことではなく、思考力や記憶力、判断力、発想力、想像力といった“知的能力”のことを言います。
引用:ベネッセ教育情報サイト
幼児期の知育は、いわゆる「英才教育」のようなものではなく、子どもの好奇心や興味を引き出すことで楽しく進めることができる教育です。
引用:ベネッセ教育情報サイト
親子で楽しんで子どもの能力を伸ばせたらすごくいいですよね!
毎日のお世話にちょっとプラスして出来ないかと試してみたものを以下ご紹介します。
おすすめの書籍
脳の仕組みや、それをもとにしたオススメの遊びが月齢別にまとめてあります。
これを読んで、取り入れられるものは取り入れていました。
著者の久保田夫妻は脳科学で有名なようで著書がたくさんありますし、
関東で育脳教室も開校されているようです。
「まだ視力のよくない生後6ヶ月未満の赤ちゃんもしっかり注目する」とうたっている絵本。
実際、我が子も6ヶ月未満の時から見ていましたし、
だんだん自分でページをめくれるようになるなど(ページが厚いのでめくりやすい)、
成長の様子もわかり楽しいです。
お友達でも持っている人がたくさんいました。人気ですね。
0歳〜1歳頃までは、五感を刺激する遊びがいいでしょう
見る、聞く、触るなどの感覚はこの時期に急成長する脳への刺激となります。なかでもおすすめは、絵本の読み聞かせ。この時期はまだしゃべらないので、「絵本は早いのでは?」というかたもいらっしゃいますが、しゃべらなくても言葉をたくさん吸収する大切な時期です。絵本の読み聞かせはねんねの時期から毎日の日課にしたいですね。
引用:ベネッセ教育情報サイト
ベネッセの教育情報サイトにはこう書かれていたので、
「しましまぐるぐる」のように赤ちゃんが注目できる絵本でなくても、
お母さんの好きなお話を読み聞かせるのでも良さそうですね。
おすすめのおもちゃ
息子が8か月のときに夫が購入。名前に「1歳」が入っている通り、
すべての遊びがそれなりに出来るようになるのは1歳過ぎてからですが、
0歳児でも十分楽しめます。(対象年齢も8ヶ月以上になっています)
むしろ、最初出来なかったことができるようになる過程が見られるので、
0歳のうちに買っておくことをオススメします!
気が向いたときにこのおんがくえほんを鳴らし童謡を歌い聴かせていました。
童謡が自動演奏されるボタンがあるので、そこを押して童謡を歌ったり、
鍵盤で自分の好きな曲を弾いたり…。(私は昔ピアノを習っていたので)
童謡の歌詞って意外と記憶が曖昧ですし、歌詞カードを見ながら歌えるのは助かります。
(ちなみにその歌詞カード部分は、こども本人が触るようになるとすぐ破られてしまうので、
早めに切り離しておく方が良いです…!!)
もちろん童謡のCDを流すのもいいのですが、
枕元に置いていたこれを触りたい一心で息子が寝返りを頑張ったのと(笑)、
鍵盤に早くから親しめるのがいいなと思いオススメします。
うちは2歳の今でもよく触っていますし、6歳くらいまで使えたと言う知り合いの方もいました!
第2子のときに買いたいもの
今回息子のときには買いませんでしたが、
もし今後もう1人子どもを授かることがあれば試してみたいなあというものを、
自分用メモも兼ねて貼っておきます。
これの1歳verが良かったので、0歳verも買っていたらよかったなと思いました。
そのうち2歳verも買おうと思っています。(タイミング見計らい中)
アンパンマンの0歳ワークが発売になっていたなんて~
0歳のうちに気付かず無念。同じものの1歳バージョンもあるようです。
前にべびーくもんの体験に行ったときに、歌詞&可愛い絵が載っている絵本と、CDを頂いて。
そうすると息子が「このページを開くとお母さんがこの歌を歌ってくれる」とわかったようで、
絵本を持ってきて歌って欲しいページを開くようになりました(1歳過ぎてからですが)。
結局べびーくもんは入らなかったのですが、似た効果の得られる本はないかなと探していて、
こちらを見つけました。今からでも買おうかな…
私は楽譜が読めるので、歌詞だけでなく楽譜がついているのが嬉しいポイント。
(こういう本はたくさん刊行されているのですが、楽譜付きが少なくて…)
メロディが思い出せない時や、知らない歌が載っていたときは、楽譜付きがいいですよね!
ちなみに近所の児童館にもこの本が置いてあります。
息子は【こどもチャレンジ】の「ぷち」を1歳から受講しているのですが、
0歳からはじめても良かったかなーと思っています。
DVDと絵本とおもちゃの相乗効果はやはりすごいです。
0歳児知育は気軽に楽しく!
子どもが0歳のときって、慣れない育児(しかも眠れない)で本当に大変ですよね。
そんなときにプラスして「知育!!!!」と張り切るよりも、
気楽に「楽しいし知育になるなんて一石二鳥だなー♪」程度に取り入れるのがいいかなと、
個人的には思っています。
また1歳verもそのうち書きますね。
以上、ユイリ(@kodure_yuilish)でした。
コメント
[…] 先日書いた「0歳児の知育はこうしていたよという話」の1歳児verです。 […]
[…] 0歳児の知育はこうしていたよという話 息子が産まれて少し落ち着いたこ… 1歳児の知育はこうしていたよという話 先日書いた「0歳児の知育はこうしていたよという話」の1歳児verです。 0歳〜1歳頃までは、五感を刺激する遊びがいいでしょう 見る、聞く、触るなどの感覚はこの時期に急成長する脳への刺激となります。なかでもおすすめは、絵本の読……yuilish.com2019.02.22 […]